
こんにちは。
株式会社リライエで長期インターンをしている大学4回生の藤村です。
前回は、
「インターンによるリライエ従業員紹介①社会人の先輩から新卒に役立つ情報も!」(←クリックで開けます)
という記事で、リライエの素敵なMG、稲葉さんをご紹介しました。
今回は、リライエのベテラン社員の田中さんを紹介していきたいと思います!
リライエでバリバリと活躍されている社員さんからの新卒学生に贈るメッセージや
役立つ情報もお伝えします!
リライエやインターンに関心を持ってくださっている方はぜひご覧ください。
第二回で紹介するベテラン社員の田中さんは、
・仕事で困ったら田中さんに聞いたら何でも解決するほどの大ベテラン
・手続・給与計算業務のプロ
・いつも明るく元気な弊社のムードメーカー
このような特徴を持っておられる方だと思っています!
社内の雰囲気をいつも明るくしてくださる素敵な田中さんのような
ムードメーカーになりたいといつも憧れています。
他の社員さんにも田中さんの印象を聞いたところ、
・リライエ一パワフル
・いつもニコニコしていて元気をもらえる
・たまに天然なところが見えてそこも面白い
・見えないところでもたくさんの仕事をこなされている
・わからない事を聞いたらやさしく丁寧に教えてくださる
との意見を頂きました。
リライエのムードメーカーとして、
社員さんから好かれている方であることが伝わってきますね!
ここからは、田中さんに実際にインタビューをし、
リライエに入ったきっかけや新卒へのアドバイスなどを
聞くことができたので、紹介します!
Q:自己紹介をお願いします!
入社8年目に突入しました、田中と申します。
よろしくお願いします!
Q:リライエに入社して今までどんな仕事をしてきましたか?
パートとして入社し、入社から現在まで主に
給与計算業務や手続業務の仕事をしています。
総務業務も少し携わったことがあります。
Q:リライエに入社しようと思ったきっかけは何ですか?
父親の事業の手続業務を少ししていた経験があるので、
この経験を活かせるのではないかと思い、入社を決めました。
Q:入社してどのぐらいで仕事に慣れましたか?
入社約1年が経過すると、業務や自分の仕事が何につながっているのか
などの全体像がわかるようになってきました。
ですが、日々さまざまな仕事を経験させていただくことが多く、
手続関係の業務など全ての業務に慣れるには数年かかりました。
Q:どんな仕事をしているときに特にやりがいを感じますか?
顧問先の会社の方々に「ありがとうございます」や「助かりました」
といっていただく声を直接耳にした時が一番やりがいを感じます。
Q:リライエの社員さんの魅力を教えてください!
社員全員が仲良く、わからないことがあれば何でも聞けるいい雰囲気なので、
一緒に仕事をしていて楽しい方ばかりいるのが弊社の魅力だと思います。
Q:社会人になる前にしておくといいことなどあれば教えてください。
経験は社会人になってから積めると思うのですが、
資格などの勉強する時間を確保するのが難しいと思うので、
資格は学生の内に取得しておくほうがいいのではないかなと思います。
Q:新卒の学生に向けて就活のアドバイスを一言お願いします!
コロナのせいで自分がしたい仕事につけない人も多くいると思います。
ですが、自分がしたいと思う仕事に就けても自分に合わないな
と感じてやめざるを得ない状況になることもあります。
就職活動をする段階で何が正解なのかを見極めるのは難しいと思います。
でも、どんな経験をしても必ず未来の自分のためにはなるので、
色々な事に目を向けて色々な経験を積んで、
良い社会人として成長していってほしいです。
Q:最後に新卒の学生に一言お願いします!
リライエでの仕事は、北近畿のためになるいい仕事だと思います。
特に表立って目立つ仕事ではないのですが、
地域の会社を支える裏方としてなくてはならない仕事なので、
裏方として地域を支える仕事をしたい人はやりがいを感じると思います。
また、パソコンや最新ツールを使った仕事もたくさんあるので、
パソコンに詳しい方も活躍していただけると思います。
パソコンに詳しい方、裏方として地域をさせる仕事に関心がある方と
一緒に働ける日が来るのを楽しみにしています。
インターン生の私にとってもすごく為になるお話を聞けて勉強になりました。
次回のリライエ従業員紹介もお楽しみに!!