
こんにちは。
株式会社リライエで長期インターンをしている大学4回生の藤村です。
前回は、
「インターンによるリライエ従業員紹介②社会人の先輩から新卒に役立つ情報も!(←クリックで開けます)」
という記事で、弊社のベテラン社員田中さんをご紹介しました。
今回は、リライエ手続業務のプロの松岡さんを紹介していきたいと思います!
弊社でもバリバリと活躍されている社員さんからの新卒学生に贈るメッセージや役立つ情報もお伝えします!
弊社やインターンに関心を持ってくださっている方はぜひご覧ください。
第3回で紹介する手続業務のプロの松岡さんは、
・手続はもちろん、仕事のことは何でも教えてくれる頼れる存在
・手続・給与計算業務のプロ
・リライエグループチャットのリアクションがいつもはやい
・サブマネージャー
このような特徴がある方です!
いつもは頼れる穏やかな方ですが、時々面白さも垣間見える松岡さんのような仕事のプロになりたいといつも憧れています。
他の社員さんにも松岡さんの印象を聞いたところ、
・穏やかで質問しやすい
・どんなに忙しくても優しくわかりやすく対応してくださる
・見えないところでも大量の仕事をこなされている
との意見を頂きました。
弊社の社員さんからの人望も厚い方であることが伝わってきますね!
ここからは、松岡さんに実際にインタビューをし、リライエに入ったきっかけや新卒へのアドバイスなどを聞くことができたので、紹介します!
Q:自己紹介をお願いします!
岡山大学出身入社4年半に突入しました、松岡と申します。
サブマネージャーをしております、よろしくお願いします。
Q:リライエに入社して今までどんな仕事をしてきましたか?
入社から現在までは主に給与計算業務や手続業務の仕事をしてきました。
Q:リライエに入社しようと思ったきっかけは何ですか?
大学生の時に取得していた社労士の資格を前職では活かせなかったので、
社労士の資格を活かしながら社労士としての経験も積みながら働けると思ったからです。
Q:入社してどのぐらいで仕事に慣れましたか?
入社後だいたい3ヶ月ほどで業務に慣れました。
手続業務は一度申請方法を覚えたら次回からはスムーズに申請できるので、
他の業務よりも早く覚えられると思います。
Q:どんな仕事をしているときに特にやりがいを感じますか?
顧問先の会社の方々に「ありがとうございます」や「助かりました」といっていただく声を聞くと「社労士として役に立てているんだな」とやりがいを感じます。
Q:リライエの社員さんの魅力を教えてください!
社員全員が仕事に一生懸命なので、他の社員を見ていると自分も頑張らないといけないなという気になるいい環境だと思います。
また、社員全員が仲良いところも弊社の魅力だと思います。
Q:社会人になる前にしておくといいことなどあれば教えてください。
資格や勉強、興味のある事を始めるなど時間が必要になってくることは、
社会人になる前にしておくことをオススメします。
また、どんな会社に行ってもパソコンのスキルが必ず必要になってくるので、パソコンのスキルや知識がある程度あれば、社会人になってから役立つと思います。
Q:新卒の学生に向けて就活のアドバイスを一言お願いします!
コロナウイルスのせいで就職活動が大変だと思います。
希望の職種に就職できない人もいるかと思いますが、どんな仕事を選択しても楽しい面としんどい面の両方があります。
就職活動をするときは、気になる求人を見て「この仕事をしたら○○の観点からは楽しそうだなあ」とポジティブな面を考えて検討するといい会社選びができるのではないかと思います。
Q:最後に新卒の学生に一言お願いします!
リライエは「自分で学びながら成長できる」人が活躍できる環境だと思います。
なので、わからないことがあったら上司に積極的に尋ねたり、自分で調べたりできる人はリライエで活躍していただけると思います。
また、社労士業務に関心がある人や、やる気がある人も大歓迎です。
ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
インターン生の私にとってもすごく為になるお話を聞けて勉強になりました。
次回のリライエ従業員紹介もお楽しみに!!