
中小企業にこそ、従業員研修を
一般的に中小企業と言いますが、都市部と田舎で同じ意味でしょうか。
例えば、福知山市や丹波、但馬地域で中小企業というくくりでは、従業員が1名とか10人未満の企業も多く、社長も含め作業の戦力という企業が多いと思います。
そんな中小企業で、従業員の能力を高める、意識を高めるにはどうすれば良いでしょうか。
働き方改革の影響か、最近では労働時間を減らそう、残業は悪だという流れがあるようにも感じます。
そして、2008年から始まり、最近になって顕著になってきた労働力不足。
売上が、量(労働時間)× 質(能力)だとするのであれば、量を増やす方法を選択するのはいかがなものでしょう。
やはり、質を上げるという選択をするのが賢いと思われます。
質はどのように向上させる?
数年間の経験をもってという方法もありでしょうが、最近では終身雇用制も崩壊し、長年働いてくれる人は珍しいとも感じる時代です。
今までとは違う方法も検討が必要かと。
例えば、従業員研修。
最近の若者は~という言葉も聞くことが多いですが、そもそもビジネスマナーを教えていますか。
昔は教えてもらわなくても、見て学んだとかは通じません。
では、昔はAIを今の若者並みに使いこなせましたか。
それぞれの時代に特徴があり、それを有効活用する方が成功に近づくのではないでしょうか。
中小企業では、入社即戦力と考え、オリエンテーションもなく実務につかせます。
それでいて経営理念を理解してほしいというのは、なかなか難しいのではないでしょうか。
就業規則の説明をしたことはありますか?
社長の想い等を語ったことはありますか。
確かに、数時間を使用するので、その瞬間だけを見ると生産性は落ちるかもしれません。
ただ、そんな目先の事だけを見ていて経営は出来るでしょうか。
ただ、今までやったことないのに、いきなり研修をしても効果が発揮しにくいかも。
やはり、外部の力を利用することをお勧めいたします。
当社では、従業員研修をしたいけども、自社ではなかなか出来ないという悩みをもった企業様に対し、設営から講師までを代行します。
費用は、50,000円は必要となりますが、それによる生産性向上や、何より人材定着率が向上したとすると、費用対効果は驚くほどのものがあります
例えば、給料への考え方、給料は誰から貰うのかという当たり前だけど、意識していない面の掘り起し。
時代の変化に置いて行かれない企業、人材とはどんなものなのか。
自社の経営目的や、思いの統一。それによるチームワーク向上。
そんな研修を提供します。
興味ある会社様は、ぜひお問い合わせください。
何もしないと悪化していく時代を迎えております。
先を見た経営、一緒に考えてみませんか。
*********************
グループ事務所ウェブサイトはコチラ
*********************
グループYoutubeページはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCSwOrYP8qlN6yjKZs9EMMug?view_as=subscriber
*********************
facebookはコチラ
https://www.facebook.com/reliegroup/
代表のTwitterはコチラ
https://twitter.com/ishitaka2716
グループ事務所Instagramはコチラ
https://www.instagram.com/relie3000/?hl=ja
*********************
当グループ採用(求人募集)のページはコチラ
https://en-gage.net/relie/
https://reliesaiyou.jimdo.com/
*********************
北近畿(福知山市、但馬)で採用にお困りなら
リライエグループまで
TEL 0120-803-512
FAX 079-670-0050
*********************