
求人への応募が少ない
まず、求人へ何人の応募があったら多くて、何人だったら少ないのでしょう。
それすら決まっていない企業も、見受けられます。
これから募集を検討している会社、現在募集中の会社。
ともに、感覚でなく明確な数値で計画をたてましょう。
目標数値を達成するために
1人の採用には、何人と面談する必要がありますか?
その面談には、何人の履歴書が必要ですか?
その履歴書を集めるには、何人が求人を知ることが必要ですか?
その数値をイメージして募集するのと、なんとなく募集する場合。
どちらが1人の採用に辿り着く可能性が高いと思いますか。
みなさん会社で、商品を売ろうと考えた時に上記の様な考え方をしませんでしょうか。
漠然と売ろうで動きますか?
これからは、商品が売れずに倒産する企業よりも、人手不足倒産が増えるかもと言われています。
経営者として、数年先、数十年先をイメージして今のままで大丈夫そうですか。
ハローワークのみで応募が少ない場合
新たな方法を選択するしかありません。
期待して待つという選択もあるでしょうが、たまたまでない限り数字的に減るのは確実です。
ハローワーク以外の方法は、お金がかかるから嫌だという会社もあるかと思いますが、これからの時代に人材募集の重要性を考えると、お金をかけないという選択肢の方が怖い気がします。
ただ、数百万円もかけるというのは、なかなか大変かもしれませんので、まずは月に~5万円程度でやってみませんか。
田舎で、募集条件も良くはない当事務所でも成功した方法、ご興味ある会社には紹介いたします。
福知山市だから、但馬だから、田舎だから求人には対策していない。
確かにそういう企業もおおいですが、だからこそチャンスです。
その状態で対策を立てると、どういう状態になるかは想像できると思います。
もちろん、費用はかかります。
しかし、費用対効果で考えると少しでも早くがお勧めです。
ぜひ、危機感を持って選択していただければと考えます。
お問い合わせは、当社までお気軽に。
*********************
グループ事務所ウェブサイトはコチラ
*********************
グループYoutubeページはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCSwOrYP8qlN6yjKZs9EMMug?view_as=subscriber
*********************
facebookはコチラ
https://www.facebook.com/reliegroup/
代表のTwitterはコチラ
https://twitter.com/ishitaka2716
グループ事務所Instagramはコチラ
https://www.instagram.com/relie3000/?hl=ja
*********************
当グループ採用(求人募集)のページはコチラ
https://en-gage.net/relie/
https://reliesaiyou.jimdo.com/
*********************
北近畿(福知山市、但馬)で採用にお困りなら
リライエグループまで
TEL 0120-803-512
FAX 079-670-0050
*********************