
「採用プロセス」と聞いてどのようなイメージを連想されますでしょうか。
採用フローや面接官の手配、面接日時の設定といったシステム的なことを連想される方が多いと思います。
しかし、採用プロセスにおいて「応募者の志望度」を考慮することが非常に重要なのです。
今回はその理由とそのポイントをご紹介します。
応募者の志望度は「説明内容」や「面接官の印象」に左右される
企業の業務内容や強みなどに加えて、企業説明会で行われた説明内容や面接官の印象も応募者の志望度に大きく影響することがわかっています。
また選考の中で志望度が上がった場合、「選考を受けなかった」割合が7%であるのに対して、選考の中で志望度が下がった場合、「選考を受けなかった」割合は実に60%にも達するのです。
応募者はある程度入社意欲を持って企業に応募するものですが、その多くはそれほど志望度が高くなく、選考中の印象によって選考の継続を決定することが多いことがおわかりいただけると思います。
そのため採用プロセスにおいては日時に設定といったフローの制定だけでなく、「説明会では分かりやすく競合他社との違いを説明する」「面接官は愛想よく良い印象を与えるよう心がける」といった印象面の改善も非常に重要になるのです。
事実、応募者が志望度が上がった理由として「「競合他社との違いが明確になった」「社員の態度や雰囲気が良かった」「面接で十分にアピールができ、しっかりと自分を見てもらえた」などを挙げています。
もし採用プロセスの中で応募者の志望度をあげることができれば、「入社後もこの企業で働きたい」と好印象を持ってもらうことができます。
これは売り手市場において多くの企業が頭を悩ませる内定辞退に繋がるのです。
採用担当者にとって、地方の出張や説明会の会場確保などといった採用に関する手間が全て無駄になってしまう内定辞退は最も避けたいものですね。
採用プロセスにおいて印象面を重視するのは、応募者の志望度を上げ内定辞退を防ぐことができる非常に有用なものなのです。
以上今回は採用プロセスの改善が応募者の志望度に大きくつながることに関してご紹介しました。これから新たに採用プロセスの見直しを考えているのであれば、ぜひ今回ご紹介した内容を元にして見てくださいね。
*********************
グループ事務所ウェブサイトはコチラ
*********************
グループYoutubeページはコチラ
*********************
facebookはコチラ
代表のTwitterはコチラ
グループ事務所Instagramはコチラ
*********************
当グループ採用(求人募集)のページはコチラ
*********************
北近畿(福知山市、但馬)で採用にお困りなら
リライエグループまで
TEL 0120-803-512
FAX 079-670-0050
*********************