前回のブログでは22卒向けに、Iターン就職という選択肢もあるよ!
というのをテーマにかきました。
やりたいことが見つからない等の理由で、就活に本腰が入らない方、
このブログを読んでくださっている方の中にも、いるかもしれません。
新しい場所に身を置いて、1からやりたいことを探すのも、
良いと思います。私もそのうちの一人でした。
少し語ってしまいましたが…
本日のテーマは、6月4日から始まったインターンを経て、
- 1日の私のスケジュール
- 任されている仕事内容
以上の2つについて書いていきたいと思います。
士業に興味がある方や、インターンシップに興味を
持ってくださっている方は是非ご覧あれ!
1日のスケジュール
13:00~13:10 | 昼礼 共有事項の確認等 |
13:10~13:15 | 清掃 |
13:15~15:30 | ブログの執筆 |
15:30~18:00 | 主に給与入力、保険証の申請 |
私は遠方に住んでいるので、時間はかなり
融通をきかせてくださっています。
任されている仕事内容
今のところ、仕事内容は上記の仕事で全部です 。
基本的には
- ブログの執筆
- 給与入力
- 保険証の申請
の3つです。
上から順に見ていきます。
ブログの執筆
事前に何を書きたいかをインターンの日までに考えておきます。
石田所長の了承が得られたらブログ作成に取り掛かります。
この作業、できれば1時間で終わらせたいところですが私は2時間以上かかっています。
給与入力
企業様から事前にいただいた従業員名簿と給与の情報をもとに、パソコンに入力します。
これがまた、集中力との戦いです。最後の収支をきっちり合わせたいところですが、
現状50パーセントの確率でいつも間違い探しをしています。
保険証の申請
これは比較的簡単な業務です。
顧問先の企業様に新しく人が入られた時、又は退職された際に、
それらの情報を打ち込む作業です。
ただ記入漏れがあるといけない!
社労士業務はどの作業にも責任が伴います。
終わりに
今回はインターンシップ生として、
私が任されている仕事についてご紹介しました。
私がこうやってブログを書いている最中にも、
社員の皆さんは、慌ただしく働いておられます。
リライエのインターンの特徴は、他の社員の方々が実際にやっている業務に、
携われることです。これは嬉しいことでもあり、少し不安な要素でもあります。
ただ、リライエではそんな貴重な体験を、身をもって体験することができます。
会社と人とのミスマッチングを防ぐためにも、
インターンシップを利用して、就活を成功させましょう!